ミルク神
弥勒と書いてミルクと読みます。
琉球玩具の張子の神様ですが、
姉と長女のところにも勝手に送り
つけて信仰を広めています。
ミルク神というのは沖縄 八重山諸島に
伝わる来訪神で豊年祭の時に海のかなたからあらわれて幸をもたらす神
として迎えられます。
かぶって扮装した島の人を先頭に
練り歩くようですが、まだ実際に
みたことはありません。
そういうわけでこの人形も仮面をはずすと中から気弱な
感じの青年があらわれます。
豊永盛人さんというかたで 首里城
のそばで Road Works というお店を
開いています。 琉球玩具以外にも
いろいろおもしろいものを作っている方です。
ミルク神を押し付けられて迷惑そうだった長女も三十路直前になんとか
結婚できそうです。 ほら、ご利益あったでしょ。
「はまりもの」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そうか・・・私にはミルク神が必要なのかも・・・(笑)
神様そのものを人形にしているわけではなく、
神様に扮装している人間を人形にしてるのって、
めずらしい気がします。
でも・・・お面が取れている写真、
首を取ったのかー!!と思って、
ちょっとドキっとしました。
投稿: Hidemi | 2008年3月24日 (月) 00時41分
いやでもねー
この神様ねー
インテリアに関しては結構ねー破壊力あるよ。
私そんなに凝ったインテリアじゃないけど、それでも神様を置いた事により
何かが決定的にバランスを崩した感じが・・。
テロリストかも。
投稿: yoko | 2008年3月24日 (月) 14時33分
お二人様 コメントありがとう。 ミルク様は弥勒菩薩とは関係なくどうもベトナムの方から伝わったものらしいです。yokoさん宗教というのはいつの時代でも一種のテロリズムです。なんちゃって~
投稿: ahbon | 2008年3月24日 (月) 20時21分
はじめまして~!
曜子さんのお友達のm445ameriです。
年末に、おうどんの道具を持って伺った者です。
この神様、曜子さんのお家で見ました!
なんだか、とっても愛くるしいですよね、結構、私は好きです。
中に人が入っていたんですね~。
ミルク神のご利益もあり?
曜子さんの結婚が決まって良かったですね。
私もとても嬉しいです!
投稿: m445ameri | 2008年3月25日 (火) 13時30分
お母さま~いつも着物を着せていただきありがとうござます☆
あたひもミルク神にあやかりたいだす(^з^)
投稿: はぎこ | 2008年3月25日 (火) 18時46分
ameriさん はぎこさん コメントありがとう 。
ameriさん そのうち カルトナージュ のことも書きますね。
はぎこさん またお着物ごっこしましょうね。
投稿: ahbon | 2008年3月25日 (火) 22時55分