« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月の投稿

2009年6月19日 (金)

アートファイバー エンドー

Img_1056

 アートファイバー エンドーは刺繍糸全般を扱うお店、ネットでみつけて是非

行きたいと思っていました。 場所は京都の二条城の北側です。

Img_1055

店内にはありとあらゆる種類の糸がところせましと並んでいます。

刺繍をする人ならちょっとハイテンションになるはずです。

もともとが染め屋さんで大手のメーカーが作らない糸をということで新しい素材や

染めにも挑戦する面白い糸屋さんです。 残念ながら釜糸は置いていないの

ですが、金銀糸はあります。

Img_1100

サンプルといくつか使いたい糸を買ってきました。

左からわざとマットに仕上ている絹の段染め縒り糸のサンプル

次が絹の単色のより糸 (細いより糸を三本さらによりあわせているもの)の

サンプル

中上は段染めの絹のより糸 いままでに見たことの無いような配色です。

その下は鎖のような金属糸、これは刺繍にもアクセサリーにも使えそう。

右は一掛 金糸の段染めのもの これもいままで使っていたものと一味違う

色味です。

Img_1102

そしてこれは韓国刺繍の先生に頼まれて探していたカラー金属糸です。

現物をサンプルとして預かっています。 

韓国では伝統刺繍の糸などはそう簡単には手に入らないようでそれぞれの

先生が糸屋さんに発注してそれを生徒に分けるやり方をしているようなので、

私たちのように簡単に買えるわけではないようです。 また糸が足りなくなったとき

同じ色の糸を捜すのもむずかしいそうで糸の調達には苦労するようです。

そのせいか糸をとっても大事に使っています。

アートファイバー エンドーはネット通販もしています。 ネットにはのせていない

面白い糸もありますから、是非お店にいってみてください。

店主の遠藤さんはきさくでたいへん親切な方です。 

私がお店に行った時も 東京からのお客さんが2人紅茶を飲みながら

話し込んでいました。

2009年6月18日 (木)

三条本家 みすや針

Img_1039

 針といえばみすや針 はじめてそのみすや針の本店に行ってみました。

三条通りに うっかりすると見過ごしてしまいそうな間口のせまい入り口が

あります。 実際 通り過ぎてしまいました。 ここを入ると中には手入れの

ゆきとどいた庭が広がっています。

Img_1045_2

こじんまりした店内にはいろんな種類の針が売られています。

Img_1043

針ってこんなにいろいろの種類があるんですね。 もちろん日本刺繍の

針も売っています。  駒取りのとじにつかう糸八という細い機械針はちょっと

力をいれると曲がってしまうので消耗品ですが、25本入り一袋が1050円と

格安だったのでさっそく購入しました。 機械針は通販でも購入可能です。

かわいいマチ針もあります。Img_1042

これはひとつひとつ手作りだそうで、実用品ではありませんが針刺しに刺して

おくとなごみますよ

みすや針にはもう一軒 みすや忠兵衛 というお店がありますが

こちらの三条のみすや針のほうが歴史が古く みすやという名前の発祥もこちら

のお店からだそうです。 次回はみすや忠兵衛さんにも行ってみようと思います。

2009年6月17日 (水)

京都 お一人様の旅

Img_1052 写真は漬物屋さん村上重のお店の入り口に飾られていた鉢植えの柏葉アジサイです。 

今回の京都旅行は夫も一緒だったのですが、以前京都に単身赴任していた

夫は旧交を温めるのに忙しく、私の実質お一人様状態の旅でした。

最近では女性が一人で旅行したり食事したりすることもめずらしくはないし

昼間はかえって気を使うことなくどこでも自分の好きなところに行けて

いいのですが 夕食と夜一人でどう過ごすかが問題です。

食事はあらかじめ調べてカウンターのあるお店を予約したのですが お店の

方が気を使っていろいろ話しかけてくれるのが 人見知りの私にとっては

けっこう苦痛です。 ほっといてくれるのがいいんだけど。

食事のあとはもうショッピングという時間ではないので三択で考えました。

  ① ホテルに帰ってスイーツを食べながら本を読む

  ② シネコンで映画を見る。

  ③ エステを予約する。

一日目の夜は①で二日目の夜は②を選択しました。  これは都会のホテル

に泊まるときなどの三択です。 温泉などでは②はつかえません。③はある場合

もあるかも。 但し③はお金がかかります。

二日目の映画は新京極通りのシネコンで スラムドッグミリオネア をみました。

息もつかせぬスピードで交互に展開するクイズのシーンと回想で見せる

すさまじいスラムの現実。 

最後にはインド映画ならではのお楽しみもありで映画館でみることを

おすすめします。 旅先の映画館でいつもは見ないような映画をみるというのは

なかなかいいものです。

どなたか一人旅の上級者がいらしたら極意を教えてくださいな

2009年6月16日 (火)

河井寛次郎 記念館

京都に行ってきました。 私の住みたいお家ナンバーワンの

陶芸家 河井寛次郎さんの記念館で生前の住まい兼アトリエです。

登り窯も残されています。Img_1062

五条坂を上りきったあたりを右に少し入ったところにある間口も奥行きもある

家です。 

Img_1065

静かでおだやかな生活の空気がまだ残っているような気がします。

明日からでもここで生活できそうななつかしい感じ。

Img_1063_2

Img_1072 

実際住んだら掃除だけでも一日では終わりそうも無いほど広いお家です。

家具調度もすばらしいものばかりですが日常にとけこんで使われることで

より美しさを増すものばかりです。

いただいてきたパンフレットの冒頭にこんな一節がありました。

  驚いている自分に驚いている自分

生涯を通じていつも子供のように感動する心を失わず、ありとあらゆる物

と事の中から喜びを見いだし、そして何よりも人と人生をこよなく愛し大切

にした人 河井寛次郎の言葉です。

私もこんなふうに感動する心を失わず生きて行きたいと願っています。

2009年6月 5日 (金)

コナパンとコンフィチュール

 園芸熱でご紹介したワンダーデコールにまた行ってきました。

今回はおばさんのひとりごとのきぬえさんと一緒です。

まずは レ・アルカーテでランチ。ここはピザの釜があって女性がピザを

焼いています。 ピザだけでなく前菜もパスタもおいしいご近所の名店

です。 おいしいお料理の写真はおばさんのひとりごとにおまかせします。

Img_1025

これはワンダーデコールのお庭で撮った写真です。 知っている人には

あたりまえですが、これ柏の葉っぱです。 柏餅の柏しか見たことが

なかった私は大感激。 前回来た時も目にしているのに気がつかずに

通り過ぎていました。

Img_1024

そのすぐ隣には 柏葉アジサイ というちょっとかわったアジサイが咲いています。

花が丸くなく、房状に咲きます。 どんどん賢くなる私

Img_1029

そして鮮やかな花を咲かせているクレマチスです。

まったく前回は何をみていたのやら。 興味や知識がないと目の前にすばらしい

ものがあってもうかうかと通り過ぎてしまうものだと痛感しました。

二人目の園芸の師匠がきぬえさんです。 今回はきぬえさんちのちりめん紫蘇

の苗もいただきました。 きぬえさんちの草花はきびしい生存競争を生き抜いた

つよ~い子たちだそうです。 私が甘やかしてダメにしないようにしないとね。

さてここからが本題です。 きぬえさんのブログで紹介されているコナサロンの

パン 今回きぬえさんが焼いてきてくれました。 ブレッドロールベーカーで

あたためていただきます。 おいしいです。 ゆたかな小麦粉の香りがします。

くるみ好きのきぬえさん、くるみもたっぷり入っています。 写真を撮るのを

忘れて食べてしまいました。 

コナサロンのパン教室は大人気で待っても入ることはむずかしいそうです。

何もつけないでもおいしいコナパンですが、前日おいしいコンフィチュール

を買ったので、いっしょにいただきました。

Img_1017

後ろがキャラメル、前左がオレンジとマンゴー、前右がアプリコット

くるみのコナパンにはキャラメルがぴったりでした。

コンフィチュールとお茶と焼き菓子を売っているのは学芸大学のお店

Maison romi-unieです。

Img_1016

今回はお菓子は買わなかったのですが、どれもシンプルでおいしそう。

2階のアトリエではお菓子教室もやっているそうです。

ここはパッケージもすてきで手土産にするとよろこんでもらえそう。

学芸大学でもう一軒ご紹介したい、雑貨屋さん Baden Baden

長女に連れて行ってもらいました。 住宅街の一軒家を改装した 地図が

なければ絶対にたどりつけないお店です。 雑貨屋さんといいましたが

家具からアクセサリーまで厳選された使い勝手のよさそうなものが並んで

います。 しかも日本人クリエーターの作品ばかりでどこかなつかしさや

温かみのあるものばかり。 どれもこれもほしくなって困りました。ここの

写真も撮り忘れました。 今どうしてもリンクがうまくいかないので興味が

ありましたら、検索してみてくださいね。

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ