« セレサモス 川崎 | トップページ | 彼岸花って、、、、 »

2009年9月16日 (水)

はじめての日本刺繍

Img_1249

春から我が家に日本刺繍を習いに来ているKさんのはじめての作品が

できあがりました。 あじさいの季節には間に合わなかったけれど

素敵な巾着です。

 図案は紅会の「はじめての日本刺繍」

という初心者向けの教本からいただきました。 日本刺繍はなかなか本を

見て独学ということはむずかしい手芸ですが、この本はビギナ~向けの

かわいい図案がたくさんあって入門書としては最適です。 

雄鶏社がつぶれてしまったので手に入れるなら今です。 紅会ホームページや

アマゾンでもまだだいじょうぶです。

Kさんは 園芸熱でもご紹介したように私のガーデニングの師匠です。

お稽古の日に持ってきてくれるブーケのアジサイを4種類挿し木にしてみました。

Img_1294

こんな風に根付いてすくすく育っています。  Kさんのところにはアジサイの

巾着が、我が家には新しいアジサイの苗が生まれたわけです。

人ってこんな風にリンクしながら生きていくんだな~ なんてちょっとしみじみ

しちゃいました。

« セレサモス 川崎 | トップページ | 彼岸花って、、、、 »

日本刺繍」カテゴリの記事

コメント

素敵なリンク・・・
人生って、いいですね♪

かわいらしい巾着ができましたね!
実は私、その本買ってないんですよ・・・
どうしようかな

ノブ様
じつはKさん、ノブさんの作品をみて袱紗を刺したくなった
そうです。  特に寒蘭が好きみたい。 またリンクしていくな~

スバラシイです。
きものの新年会で日本刺繍を習いたい。という人がいましたが
予定が合わなくて残念がっていました。
今度、習いたい方がいらしたらahbonさんに紹介したいです。
私もお教室を見学に伺いたいです。

ねこ年様
ありがとうございます。 平日は我が家で 土日は
田園調布でする予定です。 見学といってもまだ生徒さんは
一人なんですよ。 それでもよろしければ。

arbon先生、私の初めての作品を紹介してくださってうれしいです。うれしくていろいろな方達に見せびらかしています。思っていたより大変でくじけそうになりましたが、手抜きの上手な私の性格が刺繍を通してchageできるといいなと思っています。半襟のご指導もよろしくお願いします。

ローズ様
いろんな方たちにせいぜい見せびらかしてください。
思っていたよりたいへんだったでしょ? でもだからこそ
出来上がったときの喜びはひとしおですよね。
桜の半襟も楽しみながら取り組みましょうね。

よろしくお願いします(^_^)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はじめての日本刺繍:

« セレサモス 川崎 | トップページ | 彼岸花って、、、、 »

最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ