« 世田谷ボロ市 | トップページ | 東京国際キルトフェスティバル »

2010年1月25日 (月)

ごきげん和雑貨 1 2 3

Img097_2

和雑貨といっても著者 君野倫子さんのアンテナにひっかかったものはさまざま

です。 忘れていたものから、あっこれ持ってる、こんなものあるの、なんてものまで

今の普通の生活に無理なく取り入れられる和のアレコレ。

ふくさ屋日記のノブさんのWEBショップ 「照工房」 の袱紗と蓮華袋も紹介されて

います。 どれも素敵で目移りしますよ。

私が大好きな 伊藤久右衛門の抹茶スイーツやあまりにかわいいので買おうと

おもっていた小町紅、山葡萄のかご まちこ。

ほしいものがいっぱい 罪な本です。 

もの以外にも おうちお茶会 写仏 などのライフスタイルの提案もありますよ。

どれもこれもそんなにがんばらなくても取り入れられるところが

« 世田谷ボロ市 | トップページ | 東京国際キルトフェスティバル »

日本刺繍」カテゴリの記事

コメント

ありがとうございます!
自分も好きなものが載ってると、なんかうれしくなりますし、
こんなのも、こんなのも、と、見ていて楽しい本でしたね♪
私も小町紅、欲しいなぁ。(きっと使わないんだろうけど^^ヾ)

ノブ様
見てるとワクワクしちゃう本ですね。 蓮華袋も袱紗も
注文殺到しちゃったら忙しくなりますよ。
小町紅 欲しいな~  

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごきげん和雑貨 1 2 3:

« 世田谷ボロ市 | トップページ | 東京国際キルトフェスティバル »

最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ