« ベトナム料理教室  an com | トップページ | 大吉コールスロー »

2010年3月 7日 (日)

種蒔く人

Img_1598

 去年の秋に種を蒔いた、パンジーが今次々に咲いています。

Img_1599

パンジーの下の埋め込んだチューリップも顔をのぞかせています。

種を撒くと芽がたくさん出てくるのはいいのですが、なかなか間引くことの

できない私。 パンジーも苗がたくさん出来すぎてあちこちに配っても

まだ余るくらいできてしまいました。 パンジーの苗なんて 園芸店で安く売られて

いるのを買ってきてしまえば楽だったのに、、、、

もう種まきはやめようと思っていたけどやっぱりまた蒔いてしまいました。

こんどは 大好きなナスタチウムとニゲラです。

Img_1597

ナスタチウムが芽を出しました。 ナスタチウムの葉っぱ蓮の葉のような

丸い形をしているんだけど、双葉はあかちゃんの手のような感じで

かわいいです。 5種類のナスタチウムを蒔きました。 今年はハンギングトマト

とナスタチウムの寄せ植えを作りたいと思っています。

ニゲラはまだ芽を出しませんが こちらは1つポットにいくつも芽が出るので

心を鬼にして間引かなくては。  切り戻しや芽欠きなんていうのも苦手だな~

« ベトナム料理教室  an com | トップページ | 大吉コールスロー »

園芸」カテゴリの記事

コメント

え~!!!、種からこんなに?、
すごい!、ヽ(^o^)丿
さすが、ahbonさん、、、(*^。^*)

きぬえ様
ぜんぜんすごくないの。 間引けなくてこのほかにも
いたるところにパンジーが
ナスタチウムとニゲラ きぬえさんちに養子に出しますので
もらってください。

お庭いいな~
うちには無いです。
5月からパンジーを刺繍します

ねこ年様
いよいよパンジーですか。 刺し縫いは楽しいですよ。
やり直しがむずかしいからコツをつかむまでがちょっと
たいへん。 すこしすき間をあけたほうがきれいですよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 種蒔く人:

« ベトナム料理教室  an com | トップページ | 大吉コールスロー »

最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ